室内空気を汚さないFF式

燃焼空気と室内への温風は完全に分離されています。
燃焼により発生した燃焼空気は、ファンにより強制的に屋外へ排出され、熱交換され暖められた空気のみ室内へ送風されます。
着火、消火も、ワンタッチ操作!

ペレトーブは、着火、消火と燃焼パワーの調整もワンタッチでできます。
寒い朝も、タイマー機能で設定した時間に安全に着火させることができ、朝起きると部屋の中は心地よい暖かさになっています。
また、消化もワンタッチで自動的に消火し、排気温度が安全な温度まで下がったことを確認後に自動停止します。
おすすめのペレット

ペレトーブの燃料は、木質ペレットを使用します。 ペレットサイズは6mmから8mm径のホワイトペレットまたは、全木ペレットをおすすめします。 バークペレットは、トラブルの原因となりますのでおすすめできません。
可動式ルーバー(手動)

温風の向き(上下方向)を自由に変えることができます。
掃除モードスイッチ
燃焼室の掃除の際、灰やススの舞い上がりを防ぐ掃除モードスイッチを装備しました。 |
||
![]() |
![]() |
|
NSH型 | NST2型、NSS型 |
燃焼室の灰落としは外から
燃焼室の灰落としは外から灰落とし板を開くことが出来ます。 |
![]() |
トップでアロマセラピー
ペレトーブ本体が高温にならない安全設計です。 上部のフタを開けると部屋の感想を防ぐための加湿器(ポット)がのせられます。 乾燥ハーブを薫蒸させれば、加湿と薫りの両方を楽しむ事ができます。 |
![]() ![]() |
風量切替スイッチ(オプション)
より静かな運転をしたいときに有効です。 |
![]() |
NST2型、NSS型(オプション) |
故障の少ないシンプルデザイン
ペレトーブは電気ヒータで着火後は、燃料供給量と炎調整ダンパーの開度を調整するだけのシンプルな操作です。
マニュアル操作なので、構造がシンプルで故障が少ないと評判です。
ペレトーブの安全装置
ペレトーブは安全に使用していただくために各種の安全装置が装備されています。
- 耐震自動消火装置
- 停電安全装置
- 加熱防止装置
- 点火安全装置
- 燃焼制御装置
- 逆圧防止装置